Linux

さてモバイルギアをどうしたものか。

MobilGear 業務用PDA NECインフロンティア NetBSD/hpcmips Re: MC-CS12 (Re: INTERTOP CX310) Kei's Linux-VR Home Page NetBSD/hpcmipsやLinuxVRという選択肢をかんがえてみてもいいけど、PCMCIAスロットがふさがることを考えると実用性は低いなぁ、と堂堂…

AL-N2の音量設定がうまくいかない

22日晩にHDDの差し替えに失敗したかと思って難儀していましたが、今日改めて試してみるとさっくり動きました。 以前使っていたVine LinuxからモジュールやX-Windowの設定ファイルを引き継いで動かすとあまりにもあっけなく動いたけれど、aumixが動かないんで…

Gentoo Linuxを入れるのは面倒くさい。

fdiskしてmountして、その上でインストール作業を行なう…という手続きを手作業でやらないといけないのは非常に面倒くさかった。FreeBSD の6.0はどういうわけかハードディスクのフォーマットに失敗するし、Redhat系以外のLinuxかBSD系を考えていたんだが、ど…

あれ? Gentoo Linuxにはi586用はないのかな?

LiveCDのイメージを落としたらi686とかファイルネームについていたんで焼かずに速攻削除しました。というかその前に、一時的にUSBハードディスクにした交換予定のハードディスクを探し出さないといけませんなぁ。

フォーマットしちゃえ

上記の6GBのハードディスクをUSB経由でもfdiskしてmkdosfsでフォーマットできたのは驚きだった。ちなみにmkdosfsが手元になかったので apt-get install dosfstools でインストール。

Xgl

そういえば米Novell、グラフィック技術「XGL」の強化版をリリースというニュースになっていたのでメモ。 http://en.opensuse.org/Xgl http://www.novell.com/news/press/item.jsp?contentid=10d970288b049010VgnVCM10000-024f64189____ http://www.freedeskt…

Minimoって普通のX-Window上で動かないのかしらん?

WindowsCEなどの組み込み用のOS向けに軽量化されたFirefoxであるところのMinimoというブラウザがあるのは知っているのだが、これが普通のX-Window上で動かないかと思案しているところ。いまさらダメブラウザのNetscape [Communicator|Navigator] 4.x を使お…

wmx

Debian上のX-WindowではFLWMを使っているが、これは日本語がタイトルに出ないという弱点を持つ。だもんで縦書き系のウィンドウマネージャーを探すと表題のwmxを見つける。 wmx and using xmms wm2/wmx - PukiWiki 消費メモリの少ないWMを! でも好意的に取…

LinuxをPowerMac 7100で動かそうと目論む。

検索をしてみたが、LinuxPPCは動かないということが分かったのでDebianやらVineやらの俺が日ごろ使っているディストリビューションとは縁がないということになった。 改めてMkLinux 7100 - Google 検索としてみて見つけたURLをメモ。 Welcome to MkLinux.org…

LILOがLIで止まってしまった!

ラップトップと呼んだ方がいいような大型の富士通製ノートにその昔小容量のHDDを付けてDebianを入れていたのだが、内蔵のCD-ROMを外したら安定して動くようになったので apt-get dist-upgrade を敢行し、ついでにX-WindowもFirefox込みでインストール。おか…

俺にだって…わからないことくらい…ある…! (そのに)

実家に送ることになったノートパソコンをDebian GNU/Linuxでセットアップしているのだが、Vine Linuxで使っていたXF86Configファイルを見て修正してもX-Windowの画面が出ない。 危険を承知で流用しようかとも考えたが、明朝早いこともあるので今夜の作業は止…

電源スイッチでシャットダウン

Power buttonでshutdown Linux を電源ボタンで shutdown (by apmd) をメモ。apmd周りの設定ファイルを見てみたところこれらのドキュメントとえらく違うので腰を落ち着けてやる必要がありそう。

耳順ふころからのLinux

帰省した際、母親に不要になったパソコンをあげる約束をしたのでどうしたものか悩み中。 Windowsのライセンスが余っているわけではないので必然的に無料で手に入るOSとなるわけだが、*BSDやLinuxはずぶの素人に扱わせるのはどうなのかと悩みつつも他にいい選…

GImageViewで難儀

正月の帰省時にはデジカメ画像の整理をしていたのだが、不良社員と呼ばないで - ノートに入れるなら画像一覧ソフトは欲しいよねを今更思い出す。持ち帰ったノートパソコンはVineの2.6をインストールしていたが、これはrpmが配布されていないようで公式サイト…

ノートに入れるなら画像一覧ソフトは欲しいよね

JPEG画像を見るのはxloadimageやImageMagickで用を足せないこともないのだが、デジカメのビューワーとして使うのならサムネイルで一覧を見られたほうがいいと思いGTHUMBをインストールするがGNOME関連のライブラリもものすごい勢いでインストールしはじめ、…

fluxbox

古いノートにインストール - Debian unstableでGO!で見かけたBlackbox互換のウィンドウマネージャ。 Gentoo Linux Documentation -- Fluxbox設定ガイド Momonga-fluxbox-HOWTO という日本語ドキュメントもあり、とっつきは悪くなさそう。ついでになるが何度…

自宅サーバシステム ほむぺ

Turbolinuxといえば\1,980-のturbolinux Personalを思い出したが、このソリューションだと無料のCD-ROMからインストールして広告のついたウェブページを載せたウェブサイトを手持ちのPCに作れる、ってことになるらしい。

ウィンドウマネージャーの変更について

Debian Linuxでのウィンドウマネージャーの変更方法をメモ。標準状態だとタイトルバーがウィンドウの左側につくflwmなんぞを使うと「未知のOS」っぽくていーかなー、とか思ったり思わなかったりするわけで。 『Debian GNU/Linux 徹底入門 potato 対応』 Q&A …

PC-UNIX用Windows互換環境「Wine」、ついにベータ段階へ

使えないという先入観があったんで半分以上忘れてたソフトですけど、使えそうになっているのはちょっと感動しました。 スラッシュドット ジャパン | Wineがついにベータ段階へ。Ver.0.9リリース経由。

Bt848をLinuxで使うためのリンク集

http://mappastar.ddo.jp/debian/tv.html#iepg http://snapshot.publog.net/dat.php?url=http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1079827632/ http://www.homa.ne.jp/~ashie/diary/?200111c&to=200111251#200111251 http://www.grn.janis.or.jp/~ysuzuki/TV…

dhcpcdの使い方。

http://www.ask.ne.jp/~akashi/choucho/dhcpcd.html PCカードとの組み合わせのメモ。日曜に先日買った無線LANカードを試してみて無事動いたけど、 service network restart dhcpcd というちょいとめんどくさい手続があったのでこれを簡略化できるのは嬉しい…

おや、Vine2.6が入りましたか?

一応大型ノートのほうではインストール成功。あとは目的のAL-N2にハードディスクを差し替えてどう動くか、ですね。 AL-N1のHDDを借りて動かしたときにえらく不安定だったのが気になるところではありますが。 差し替えて動かしてみたところ無事起動、しかし懸…

おや、Vine2.6が入りますか?

昨日とは打って変わってパーティションの作成もうまくいきました。夜も遅いので明朝結果を見てみることにします。

Vineが入らんとですよ。

いつものように大型ノートからネットワークインストールを行なう。Emacsやgimpなど大物のダウンロードに手間取って時間がかかったが、どうにかインストールできた。が、しかし肝心のAL-N2で起動しようとすると途中でリブートしてしまう。メモリの少ないマシ…

にゅーあきばどっとこむでLinuxのインストール講座をやってますよ

SOFTBANK PUBLISHING「ネットランナー」公式ホームページ 2005年09月「すてごま的リナックスインストールの道」INDEX:01 「ネットランナー」誌には複雑な感情もあるし、そういうのは同じ会社の「PC Japan」誌のほうでやるようなネタだと思ってた上に教材にな…

iptablesの設定を大幅見直し。

映像ストリームが通らないし。

mms:プロトコルも通らないし。どうしたもんか。

ReAIM

MSNメッセンジャーの件に関してあれこれと調べてみたらReAIMというプロクシがある模様。(つーか以前つながっていたのは…げふんげふん) http://nekojita.org/hiki/ReAIM.html http://chronoflyer.ddo.jp/doc/vine.shtml

神話的復活、しかし…

半分死んだNATマシンを置き換えてPentium 100MHzからCeleron (Mendocino) 533MHzに大幅パワーアップ。 しかしユルユルのネットワーク設定をかなり締め上げたのでMSNメッセンジャーがつながらない。どうしたものか。

結局出戻りでVineを使う。

今までVine 3.1のインストールに失敗していたのはCD-Rの焼きミス。ちくしょー! 一方Debianは基本システムのインストール後の再起動時にどう転んでもキーボードがつかえないという行き詰まり。結局出戻りでVineを使うことになったのはちょっと残念なところ。